【SNS運用代行】どんな人が向いてる?本当に稼げる?メリット・デメリットまで徹底解説!

「毎日見ているInstagramやTikTokを仕事にできたら…」

「在宅や好きな場所で働くことができたら…」

そんな理想を実現できるとしたら?

今回の記事は、そんな理想を叶えることができる「SNS運用代行」について解説します。

「どんな人が向いている?」

「どのくらいで稼げるようになる?」

「SNS運用代行のメリット・デメリット」

などSNS運用代行の始め方から稼ぎ方まで徹底解説しているので、今回の記事を参考にして理想の生活を叶える一歩を踏み出してくださいね♪

目次

SNS運用代行とは?

まずはじめに、

「SNS運用代行ってどんな仕事?」

と疑問に思う方もいると思うので、SNS運用代行について解説していきます。

SNS運用代行とは、企業や個人のSNSアカウント(InstagramやTikTok、YouTubeやブログなど)を管理し、コンテンツの投稿企画や投稿文の作成、投稿代行、コメントへいいねの返信・分析などを行う仕事です。

もっと具体的な業務内容を解説すると以下のものがあります。

  • コンテンツ作成
  • 投稿スケジュールの管理
  • エンゲージメントの管理
  • 投稿の分析・報告

それぞれ解説していきます。

コンテンツ作成

SNSに投稿する画像や投稿文の作成、動画の制作・編集、台本作りまでクライアントの要望によってコンテンツ作成をします。

クライアントが届けたい顧客に合わせたコンテンツを作成するために、クライアントとミーティングをしたり、いくつか作成したコンテンツを提示し、そこから選んでいただくということもあります。

クライアントによって丸投げスタイルのタイプや、密に連絡を取って一緒にコンテンツを作り上げていくタイプなどもいるので、クライアントによって仕事量も様々です。

投稿スケジュールの管理

定期的にコンテンツを投稿するためのスケジュール作成を依頼されることもあります。

コンテンツ作成のみの場合もあれば、投稿の代行まで依頼される場合もあります。

投稿代行まで依頼された場合は、曜日や時間帯に加え、どのくらいの頻度で投稿するかなど、どのようなスケジュールで投稿するかまで管理する必要があります。

クライアントに指定された間隔や日時に予約投稿機能を使うことで、「リアルタイムで投稿をしなくてはならない」というプレッシャーもなくなり、仕事の時間管理もしやすくなります。

エンゲージメントの管理

エンゲージメントとは、ビジネス界においては従業員エンゲージメントや顧客エンゲージメントなどで使われることが多いです。

従業員エンゲージメントは従業員が企業などの組織に貢献しようとする積極的な態度を表し、顧客エンゲージメントは、企業と顧客との関係性を表すものとして使われます。

一方、SNSにおけるエンゲージメントとは、投稿コンテンツに対するユーザーの関心度や興味の強さを示す指標として、SNS運用において欠かせない数字となります。

SNSにおけるエンゲージメントの具体例としては、「いいね」「コメント」「シェア」「リツイート」「リポスト」などがあげられます。

このエンゲージメントを高めるには、ユーザーとのコミュニケーションを積極的にとることがポイントとなるため、コメントやいいねをくれたフォロワーとのやり取りを行い、コメントやメッセージに返信することも仕事の一つとなります。

いいねやコメント返しのみの業務依頼などもあります。

投稿の分析・報告

投稿されたコンテンツの効果を分析し、定期的にレポートを作成してクライアントに報告することも仕事として依頼されることもあります。

いいねやコメント数の数、アクセス数やフォロー数や登録者数の報告などがあげられます。

Instagramでいえば、リールの再生回数やフォロワー外へのリーチ数などの報告もあげられます。

このように投稿内容の分析を行い、週末や月末に報告することを依頼され、今後のコンテンツ作成がより良いものになるよう、改善点を教えてほしいというクライアントもいます。

SNS運用代行はどんな人に向いている?

SNS運用代行の仕事内容を説明すると、

「SNSは見る専門だし、投稿作成とか分析とか私には無理だ」

と諦める方もいますが、初心者でもできるのがSNS運用代行の魅力のひとつでもあります。

では、SNS運用代行はどんな人に向いているのでしょうか?

向いている人①コミュニケーション能力が高い人

SNS運用代行の仕事は、投稿内容の打ち合わせや、分析結果の報告などクライアントとのミーティングなどをすることが多いです。

また、フォロワーからのDMやコメント返しなどの仕事依頼もあるため、人とコミュニケーションを取ることが好き・得意な人には向いていると言えます。

向いている人②クリエイティブな発想ができる人

SNS運用代行では投稿を考える・作成する、台本を書くなどの作業があるため、クリエイティブな発想ができる・アイデアを思いつくことができる人は、投稿作りに行き詰まることが少ない傾向にあるため向いていると言えます。

向いている人③トレンドに敏感な人

SNSでのトレンドはコロコロと変わります。

そのため、SNSのトレンドや流行に敏感で、常に新しい情報をキャッチアップできる人に向いているといえます。

クライアントは本業が忙しいため、新しい情報をインプットする時間もない方も多くいます。

そのため、最新情報を押さえた投稿を作れる人には仕事が舞い込みやすいといえます。

向いている人④分析力がある人

また、分析力がある人もSNS運用代行の仕事が向いているといえます。

コンテンツの内容がフォロワーに対してどのような反応があるのか分析し、改善策を考えられる人は、コンテンツのクオリティも上がっていく要素を提案できるため重宝されます。

分析好きな人もこの仕事に向いているといえるでしょう。

SNS運用代行を仕事にするには?

SNS運用代行に向いている人の特徴をご紹介しましたが、みなさんはいかがでしたか?

全て当てはまった!という人もいれば、1個・2個は当てはまるという方もいたと思います。

「自分はひとつも当てはまらないからSNS運用代行は無理かも」

と思ったそこのあなた!

まだ諦めないでください!!

実際に、私もSNS運用代行のお仕事をしていますが、実は私はこの4つに全てに当てはまっていませんでした。

ですが、今はSNS運用代行を仕事として収入を得ることができています。

向いている人の特徴4つはあくまでも、その傾向があると仕事として始めやすいかも!というだけ。

では、実際にどのようにSNS運用代行を仕事として始めていけばよいか、必要な資金やお仕事獲得までのスケジュールについて解説していきます。

SNS運用代行を始めるまでの期間

スキルや経験にもよりますが、基礎的なSNSの知識を身につけるためには数週間から数ヶ月の勉強が必要です。

また、実際にSNS運用を始めるまでには、自身のアカウントを作成してポートフォリオを作ったり、営業活動も含めて数ヶ月かかる場合があります。

しかし、初心者でもスマホ一つで収入を得ることが可能なのが「SNS運用代行」の魅力のひとつでもあります!

そのため、

「SNS初心者だから…。」

「パソコンも持っていないし…。」

と諦めないでほしいと思います。

SNS運用代行を仕事にするまでの必要資金

InstagramやTikTokなどのSNS運用代行のお仕事であれば、基本的には大きな初期投資は必要ありません。

一方、YouTubeやブログなどのSNS運用代行のお仕事であれば、編集や記事を書くためにパソコンを持っていた方が便利であることは確かです。

また、初心者でも収入を得ることが可能なSNS運用代行ですが、知識を深めるための教材や講座にお金がかかることがあります。

無料のYouTubeで学んだり、本を購入して独学で学ぶ方もいますが、情報が古かったり・間違っている可能性もあるため注意が必要です。

私が学んだ「SNSクリエイター資格講座」は最新のSNS運用についてオンラインで学ぶことができ、追加料金もなしで特別講座を受けられたり、LINEで24時間サポートしてもらえたり、学ぶことへのサポートが手厚い講座となっています。

また、お仕事紹介も多数あるため、

「講座で学んだけど一件も仕事依頼がない」

ということも避けられます。

仕事にするまでのスケジュール

リサーチと準備段階

この段階では、SNSを理解するために、SNSの基本やマーケティングの概念を学び、業界のトレンドを把握します。

そのために、フォロワー数の多い人や再生回数の多い投稿はどんな特徴があるのか、人気のアカウントや投稿をリサーチして分析していきます。

スキルの習得

Instagramであればフィード投稿やリール投稿を作成してみてみましょう。

CanvaやCapCut、VLLOなどのアプリを使って基本操作を学び、スキルを習得していきます。

実践練習

リサーチをして、投稿作成のスキルをある程度身につけたら、実際に自身のSNSアカウントを作成し定期的に投稿をしてみましょう。

このアカウントが自身のポートフォリオとなり、今後のお仕事獲得の際にクライアントに「このような投稿が作れますよ!」というアピールする材料となります。

自身のアカウントを分析

自分のSNSアカウントを作成し、コンテンツを定期的に投稿したら、自身のアカウントの分析まで行っていきましょう。

どのくらいフォロワーが増えたか、どのような投稿が伸びているかなど、自身のコンテンツがユーザーからどういった反応が得られているかを分析します。

この分析が後に、クライアントのアカウントの分析力にも繋がってくるので、とても重要となります。

実績のまとめ

この段階まできたら、次はこれまでの成果をまとめて、クライアントにアピールできるポートフォリオを作成します。

自分が運営したアカウントのフォロワー数やエンゲージメント率の変化をまとめて、成果が見える形に整理することで、クライアントへのアピールに繋がります。

営業活動・クライアントの獲得

Instagramでアカウントを作成して投稿していると、クライアントのほうからお仕事依頼のDMが来ることもあります。

しかし、待っているだけではお仕事獲得はできません。

自身のアカウント内で運用代行をしていることをアピールしたり、クラウドワークスなどのプラットフォームに登録したりしてみましょう。

SNSを通じて業界の人たちと繋がり、情報交換を行うことで、クライアントを紹介してもらう可能性もあります。

オンラインセミナーや勉強会に参加するのもいいでしょう。

いよいよクライアントとのお仕事開始

営業をかけて、クライアントからお仕事の依頼がきたら、いよいよSNS運用代行のお仕事開始です!

お仕事の依頼がきたらクライアントとの打ち合わせを行い、目標や戦略を確認していきます。

最初のミーティングでのヒヤリングでクライアントの要望をしっかり確認して、契約内容を文書に残すことも忘れずに。

そこを曖昧にしてしまうと、後々トラブルになる可能性もあるため慎重に行いましょう。

SNSの投稿、お仕事継続依頼を狙う

SNSコンテンツの制作を開始し、定期的に投稿していきます。

進行状況の報告や、フィードバックのための定期的なミーティングも設定していきましょう。

クライアントからの要望や依頼以外でも、こちらからアドバイスや提案をすることでお仕事継続の依頼がくることもあるため、「依頼内容➕α」で仕事を進めていけると尚良いでしょう!

SNS運用代行のメリット・デメリット

SNS運用代行を始めるまでのスケジュールを紹介してきましたが、SNS運用代行のメリット・デメリットもしっかり解説してきます。

SNS運用代行のメリット

メリット①働く場所に縛られない

SNS運用代行はスマホひとつあれば、リモートで行うことができ、どこでも仕事が可能です。

自宅やカフェ、旅行先からでも作業ができるため、自由な働き方を実現できます。

SNSを仕事にしたいという人以外でも、現代では珍しくなくなった、リモートワークができる仕事を探している人にもオススメです。

また、小さいお子さんがいる、介護が必要な家族がいるなど、外に働きに出ることが難しい方でも、在宅できるSNS運用代行は魅力あるお仕事だといえます。

メリット②収入の上限がない

経験やスキルによって収入が大きく変動するため、頑張り次第では高収入を得ることができます。

また、複数のクライアントの仕事を同時に受けることで、更なる収入の増加が可能となります。

経験やクライアント数によって大きく異なりますが、初めは月に数万円からスタートし、経験を積むことで月収数十万円を目指すことも可能です。

有名なインフルエンサーや大企業のSNSを担当することで、さらに高収入を得ることもあります。

メリット③多様なスキルを習得できる

SNS運用を通じて、マーケティング、デジタルコンテンツ制作、データ分析といった多様なスキルを身につけることができます。

SNS運用のスキルは、将来のキャリアにも役立つ一生もののスキルとなります。

メリット④趣味を仕事にできる

SNSが好きな人にとっては、自分の興味や趣味を活かして仕事をすることができます。

そのため、モチベーションを保ちながら働くことができます。

好きなことを仕事にできたら最高ですよね!

SNS運用代行のデメリット

デメリット①結果がすぐには出ない

SNSの運用には時間が必要で、すぐに結果が出ない場合もあります。

特に新規アカウントを作成した際は、フォロワー獲得に時間がかかり、途中で辞めてしまう方も多くいます。

そのため、結果がでるまで諦めずに「やり続けること」が大切となります。

デメリット②クライアントの要求が厳しい

クライアントによっては要求が高い場合もあり、プレッシャーを感じることがあります。

特に数字で結果を求められることが多くありますが、その点は契約内容をしっかり詰めて契約内容以上の仕事依頼が来た際は、その分の請求をこちらから提案する勇気も必要となってきます。

デメリット③自己管理能力が必要

SNS運用代行を副業として始める方もいますが、お仕事が軌道にのりフリーランスとして働く方も少なくありません。

フリーランスとして働く場合、自分自身で時間管理やプロジェクト管理を行う自己管理能力が必要となります。

まとめ

SNS運用代行は自由な働き方ができ、多様なスキルを身につけることができる魅力的な仕事です。

必要なスキルを身につけながら、自分に合ったペースで進めることが成功への鍵となります。

柔軟な働き方ができる点や、自分の好きなことを仕事にできる点が魅力の一つでもあります。

数あるSNS運用代行の講座でも特におすすめなのは、お仕事紹介も豊富な「SNSクリエイター資格講座」です!

SNS運用代行に興味がある方は、ぜひサイトを覗いてみてくださいね♪

SNS運用代行に挑戦し、あなたも理想の生活を実現してください♪

  • URLをコピーしました!
目次